|  | こちら、ドワーフ・プラネット ( Yahoo!ブログより )
       ファンタジーや神話、子どもの本について等、 のんびり書き記したブログのアーカイブです。   月曜から日曜まで、『日常』は、太陽系の7惑星。 そのはざまに浮かぶ、『矮惑星』のような、 夢見がちな時間の記録として。       ホームページ「黎明のほのかな翼」   も、どうぞよろしく☆       TOP INDEXへ     DAILY:     TITLE: 「どこからきたの」動画UPしました♪
CATEGORY: メルヘン雑記
DATE: 07/30/2016 18:54:30
     
 (^^♪「どこからきたの」 
 
 
 ホームページに、動画をUPしました。 もしもお時間ありましたら、どうぞ御高覧くださいませ。 
 
 「きらきらぼし」の歌詞をアレンジしました。  この歌、 外国では著作権も切れてフリー素材化、 でも日本ではみんな知っているあの有名な 「きらきらひかる~♪」 の日本語の歌詞に 著作権がまだあるそうで……(;'∀')♪  歌ってそういうの多いな……(;'∀')♪ 
 ということで、自分で歌詞をつくりました。
 素敵なメロディさん、妙な替え歌にしてSorry です。 でも、これならフリーにUPできるよね。 やっぱり素材は詠み人知らずの 「民謡」「わらべうた」や、昔々の古典がいいな……('◇')ゞ この歌だって、もともとは外国のわらべ歌だったんじゃ…… 
 
 ミヒャエル・エンデ作のファンタジー「モモ」の 岩波書店発行の児童書の巻頭ページに、 たしか記されていました。 異国のわらべ歌から引いた一節だという言葉…… 「たとえお前がなんであれ、ひかれ、ひかれ、ちいさな星よ」 
 あぁこれは、「きらきらぼし」の歌詞だな、 と、子ども心に印象に残っていました。 エンデの「モモ」を読んで、初めて ファンタジー文学という世界があることを意識したのは、 小学校高学年の頃でした。 「モモ」は忘れがたい作品です。 その巻頭言にある「わらべ歌」を、 ボーカロイドに歌ってもらいたかった、という ノスタルジーかもしれません。 思い描くような透明感のある歌 にはなりませんでしたが……(;'∀')♪ ノスタルジーの残骸ってことで……m(_ _)m 
 
 上記リンクから動画が開きますが、クリックすると、 音が流れ出しますので ご注意ください。(^^♪ 
 
 
    TOP INDEXへ     - こちら、ドワーフ・プラネット - 2010年8月1日 Yahoo!Geocities ジオログ開設 2014年6月1日 Yahoo!ブログに移設 2019年3月18日 The-wings-at-dark-dawn.com に移設       © ドワーフ・プラネット 2019             |