こちら、ドワーフ・プラネット

 
 
→ HOME
 

カテゴリー

→ 創作「おかげ山のシノブ君」
→ 創作「オモカゲ山のシノブくん」
→ シノブくん雑記
→ ポエム&童話
→ メルヘン雑記
→ 神話雑記
→ (考察)ヤマトタケル
→ アニメ・まんが雑記
→ (考察)吹雪士郎くん
→ 「ふぅのちいさな旅」日記
→ 「十番目の王子」日記
→ 「黎明のほのかな翼」日記
→ 読書メモ
→ 徒然記
 

月別アーカイブ

→ 2018/11
→ 2017/10
→ 2017/09
→ 2017/08
→ 2017/07
→ 2017/04
→ 2017/03
→ 2017/02
→ 2017/01
→ 2016/12
→ 2016/11
→ 2016/10
→ 2016/09
→ 2016/08
→ 2016/07
→ 2016/06
→ 2016/05
→ 2016/04
→ 2016/03
→ 2016/02
→ 2016/01
→ 2015/12
→ 2015/11
→ 2015/10
→ 2015/09
→ 2015/08
→ 2015/07
→ 2015/06
→ 2015/05
→ 2015/04
→ 2015/03
→ 2015/02
→ 2015/01
→ 2014/06
→ 2013/09
→ 2013/08
→ 2013/07
→ 2013/06
→ 2013/05
→ 2013/04
→ 2013/03
→ 2013/02
→ 2013/01
→ 2012/12
→ 2012/11
→ 2012/09
→ 2012/08
→ 2012/07
→ 2012/04
→ 2012/03
→ 2011/11
→ 2011/10
→ 2011/09
→ 2011/08
→ 2011/07
→ 2011/06
→ 2011/05
→ 2011/03
→ 2011/02
→ 2011/01
→ 2010/12
→ 2010/11
→ 2010/10
→ 2010/09
→ 2010/08
 

Links

→ 黎明のほのかな翼
→ -fairy scope- 自由帳
 

ドワーフ・プラネット

→ 更新履歴

こちら、ドワーフ・プラネット ( Yahoo!ブログより )


 

 

ファンタジーや神話、子どもの本について等、

のんびり書き記したブログのアーカイブです。

 

月曜から日曜まで、『日常』は、太陽系の7惑星。

そのはざまに浮かぶ、『矮惑星』のような、

夢見がちな時間の記録として。

 

 

ホームページ「黎明のほのかな翼」

 

も、どうぞよろしく☆

 

 

TOP INDEXへ

 

 

MONTHLY: 2011/01

 

 

TITLE: 『スキャット Scat』 (カール・ハイアセン著)

CATEGORY: 読書メモ DATE: 01/27/2011 13:21:40
『スキャット Scat』

(カール・ハイアセン・著 千葉茂樹・訳 
  理論社  2010.8 第1刷発行)

アメリカの現代児童文学。フロリダを舞台に、
絶滅危惧種のフロリダ・パンサーの赤ちゃんをめぐっての騒動を、
少年ニック(14歳)を主人公に描いた、群像劇。

校外学習の日に、湿原で起きた火事。そこで行方不明になったのは、
魔女と恐れられている生物の教師、スターチ先生。放火の容疑が、
クラス一番の問題児・ドゥエーンにかけられて・・・

謎の湿原火事と、スターチ先生の失踪をつなぐ手がかりを求め、
ニックとガールフレンドのマータは、いつしか
フロリダ・パンサー保護をめぐる攻防戦の渦中へと・・・
ドゥエーンは、ほんとに粗暴なだけの非行少年なの?
スターチ先生は、今どこで何をしているの?
ギンギンに熱い自然愛護活動家VS石油会社の腹黒い陰謀、
さあ、正義の女神は、誰に微笑む?

謎解きと冒険を楽しみながらも、現代のアメリカ社会を
鏡のように映し出す描写や設定が、随所で目を引きます。
ニックの父は、イラク派兵で右腕を失って帰国療養。
ニックの母は、刑務所の看守。
堅実な家族にも、戦争や監獄社会(アメリカは貧困対策を
福祉から厳罰主義に切り替え、刑務所を産業化してきた国)
の影響が、くっきり・・・

善良で腰の低い雇われ校長に、変わり者の教師陣。
スクールバス通学、少女でも銃を扱うお国柄。
家庭崩壊もなんのその、道楽にふける富裕層・・・

軽快なテンポの文体で、気楽に読み進むうちに
次第に重層的な物語が骨格をあらわして、
無責任な大人・自然への乱開発に怒りを暴発させていた
少年ドゥエーンがクローズ・アップされてきます。
自然のみを友としていた非行少年が、
ニックという仲間や、スターチ先生という師を得て、
人の絆への信頼を取り戻し、未来への希望をつかむ物語には
読者を魅了するエネルギーがあふれています。

作者のカール・ハイアセンは、フロリダっ子。ジャーナリストから
ミステリー作家へと転身した経歴の持ち主だそうです。
子ども向けの読み物としては、『HOOT』(2002)、
『FLUSH』(2005)で、アメリカの子ども達の人気を獲得。
本作『スキャット Scat』(2009)は、堂々3作目の児童文学だとか。



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 『僕らのゴォール!』

CATEGORY: アニメ・まんが雑記 DATE: 01/26/2011 00:00:00

『僕らのゴォール!』(T-Pistonz+KMC)
   アニメ・イナズマイレブン(OP主題歌)

昨夜のサッカー・アジア杯では、ザック・ジャパンが
韓国相手に大健闘☆決勝進出!!
ザッケローニ監督の、誠実そうな雰囲気が
なんともいえず好き。
試合中は、あまり審判に抗議もせず、
じっと選手たちを見守る監督の姿は、まるで教育者・・・
試合後は、笑顔で選手たちに声をかけたり、頭をなでたり。
言葉は通じないけど、ザッケローニ監督の温かい励ましが
選手たちの、前向きパワーの呼び水になっているのかも。
(サッカーについては、よくわからないんで☆・・・でも
テレビを観ていて、新監督と選手との絆を感じた・・・)

選手みんなガンバリ~ヨ☆ふぁいと~!!

サッカーつながりで・・・

アニメに漫画にゲーム、お正月3D映画・・・と
快調に飛ばしている『イナズマイレブン』シリーズ。
この冬は、親子で映画に行ったり・・・と
ずいぶん楽しませてもらったのですが、人気の高い
主役の円堂守キャプテンはじめキャラクター達を、
一気に世代交代させて
春からは新キャラを主人公に、新展開だとか。

吹雪士郎くん、応援してたんだけどな~
少年たちは、一気に大人になるべく
14歳の世界を卒業していってしまうんだな・・・

吹雪くん、打たれ強くなったね。
仲間との連携プレーも得意になったし、どんなときでも
前向きな姿勢が、すごく頼もしい・・・2次元キャラとはいえ
精神的に大きく成長した姿が、なんとも微笑ましく、まぶしいデス。
悩んだことも糧にして、世界選手への道を歩く未来が
きっとこれから、君に待っているはず。
おばさんにも元気をくれてアリガトウ、と言わせてください☆

『僕らのゴォール!』を決めて、
イナズマジャパン(2次元)も、ザックジャパン(三日後の夜)も
ガンバリ~ヨ☆

ついでに我が家の小学生も、この春には卒業・・・
これもひとつの、『ゴォール!』・・・かな。
群れ騒ぐ子ども相手に、中古の『コロコロコミック』を1冊10円で
売りさばく激動(?)の小学校バザーは、私にはもう二度と来ない。
コンビニや書店で、息子用の『コロコロコミック』を買うことも
まもなく卒業・・・そう考えると、ちょっと寂しい・・・かな。



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: このさびしさ。

CATEGORY: メルヘン雑記 DATE: 01/19/2011 10:53:47




週末から雪、
寒い・寒い・
ぶるぶる(>_<)

窓の外を、
斜めに沈んでいく
雪を
ぼんやり眺めて・・・
まるで寒気の底の、
深海魚。

雪が、空気の密度を変えてしまう・・・
大気が、緻密で透明な結晶に。そして
時間が、とてもゆっくり流れる。

1月16日は、創作の恩師・二上洋一先生の御命日。
二上先生が急逝されてから、もう2年・・・
天国でも、やっぱり本に埋もれて読書三昧なのだろうか。
それとも旅とか野球とか・・・少年のような
好奇心の赴くままに、なにかの冒険の真っ最中だろうか。

二上先生には、マンガに推理小説、そして
少女小説から冒険小説に至るまで、
多岐にわたるジャンルについて教えて頂いたけれど・・・

宮沢賢治について色々と
お話を伺ったことが、やっぱり印象深く、
温和な笑顔が、やさしい筆跡が、とにかく懐かしい。

(↓宮沢賢治の、『十力の金剛石』から)

「にじはなみだち
 きらめきは織る
 ひかりのおかの
 このさびしさ。

 こおりのそこの
 めくらのさかな
 ひかりのおかの
 このさびしさ。

 たそがれぐもの
 さすらひの鳥
 ひかりのおかの
 このさびしさ。」

雪の積もる土地で暮らすようになってから、
大気の重さや冷たさ、
雲の切れ間からのぞく、青空のきらめきなど
賢治の言葉の「質感」「空気感」が、以前よりも
肌で実感できるように・・・。

写真は、『福島子どもの本をひろめる会』・新春交流会で
ワイワイおしゃべりしながら作った、切り紙☆
東京を離れて15年以上・・・
福島でも良い先輩や友人に恵まれて、
ちゃ~んと子どもの本の勉強してますよ?
二上先生に教えて頂いたこと、
無駄にしないように、忘れないように
これからも歩いていきますから・・・ね、先生。




 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 調べについて (L.v.Beethoven)

CATEGORY: ポエム&童話 DATE: 01/16/2011 00:28:28

鍵盤が♪(私)を呼び出して
最初の風がささやいた
流れゆけ 流れゆけ
どこまでも とぎれることなく

鍵盤を奏でた男は 恋を失い
静寂と貧しさに弔われ
過ぎ去る幾世紀
英雄たちは
ぶ厚い書物の中
すっかり黄ばんでいきました

そして♪(私)は
野をかけて 最初の風と同じ声
何ひとつまとわぬ私のままで

・・・届かぬ想いをうたった男
 剣も冠も 持たなかったあの男
 けれど時を越え 
 人々が 水輪を描いてともに
 流れ続けていくことを
 ゆうゆうと海をわたる風の行方をも
 どうやら 彼は知っていたのです・・・



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 水晶のハート

CATEGORY: ポエム&童話 DATE: 01/12/2011 12:31:27





青い月明かり、
雪の原。
小人が金槌で、
ツララや
雪の花の細工物。
トンカチ、トンカチ・・・

おや、
なんでしょう、
聞きなれない調べが、
リンクル・コロン。
だれでしょう、
女の子が泣いています。

雪の上に落ちている、
フタの開いた木の小箱。
「君はだれ?」
小人が、たずねます。
「私は、バレリーナ。でも、もう踊れない」
女の子が、怪我した足を指さして、いいました。
「たいへんだ、転んだのかい?」
「いいえ、空から落ちてきたの」
雪に埋もれた木箱から、悲しい音が、リンクル・コロン。

「私、あの台座で踊る、バレリーナだったの」
木箱の中で、空っぽの台座が、リンクル・コロン。
小人は、じっと考えていましたが、やがて
調べに合わせて、トンカチ、トンカチ・・・

「なにを作っているの?」
と、ふしぎそうなバレリーナ。
「とっておきの水晶で、とってもいいもの、さ!」
小人が、ニコッ。
リンクル・コロン・・・トンカチ、トンカチ。
金槌の音が、休まず気持ちよくひびくので、
いつしかバレリーナも、つられてニコッ。

青い月明かり、雪の原。
長い夜は過ぎ去って、朝日がのぼると、
どこからか、鈴の音がシャンシャン・・・
眠そうな目をした白ひげのおじいさんが、
トナカイのソリで、通りかかりました。

「おや、こんなところに・・・配り忘れてしまった落とし物」
おじいさんは、トナカイのソリを停め、
雪の上から白い木箱をひろいました。
「はて・・・わしが作ったのは、こんなオルゴールじゃったかな?」
おじいさんは、赤い帽子をゆらして、
首をかしげました。
すると木箱が、リンクル・コロン。
おじいさんは、にっこり。
「これは、よい音色だ。我が家の子ども達への、おみやげにしよう」
トナカイのソリは、空へと舞いあがりました。

深い森の、一軒家。
窓辺にかざられた、オルゴールがひとつ。
白いドレスの女の子と、
金槌かついだ元気な男の子とが、
仲良くうなずきあっています。
二人の間の台座の上で、リンクル・コロン。
水晶のハートが、くるくると、
調べに合わせて、めぐっています。

小人は、生まれて初めてハートの形を作ったので、
その水晶、ちょっとゴツゴツしていますけれど、ね・・・





 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: ベートーベンと小人さん

CATEGORY: メルヘン雑記 DATE: 01/11/2011 01:12:44

火曜日は、ピアノの日。
明日(あ、12時過ぎたから、もう今日だ・・・)が
新年初のレッスン。

クリスマスからお正月明けまで、全然練習してなかった。
どうしよう・・・

『ベートーベンのソナチネOp.49,No.2』
上手な子なら、小・中学生でも弾ける曲ですが、
なにしろ私は不器用なので、習得に時間がかかります・・・

第一楽章は、昨年の冬から練習。
休止符が少なく、一度弾き始めたらノン・ストップの、
まるで快速電車みたいな曲だな~
と思っていたら、スピード感につられて
拍が乱れてしまい、メトロノームのお世話に・・・

リズム、リズム・・・と両手に言い聞かせつつ
練習していると、高校生の娘やって来ていわく、
「オルゴールの小人さんが、金槌で仕事をしているような曲」

え?
ベートーベンが小人さん姿で、トンカチトンカチ・・・

ピアノの先生の助言には、いつも目からうろこが・・・
「とても可愛らしい、とてもオシャレな曲ですね」
あらら、ベートーベンって(音楽室の肖像画のイメージで)
むっつり苦悩している人だと思ってたけど・・・
「ここ、ニコッて笑うように弾いて下さい、スタッカートで」
え、え? ニコッてどこ? どこ弾くの?
ニコッ?

ベートーベンが小人さん姿で、トンカチトンカチ・・・ニコッ☆

ピアノソナタって、もっと堅苦しいものかと思ってました・・・

第2楽章の譜読みから始まる、新年。
明日は、新学期の始業式。
子ども達が出かけてしまったら、速攻で練習しないと。

小人さんがトンカチトンカチ・・・ニコッ☆

雪の小人さんが、氷細工を
トンカチトンカチ・・・ニコッ☆
やがて空から
白いお姫様が舞い降りて、小人さんの手を取ると、
オルゴールの調べに合わせ、優雅にお辞儀・・・

第2楽章は、3拍子のメヌエットなのでした・・・



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』

CATEGORY: 読書メモ DATE: 01/07/2011 17:13:20

卯年にちなんで、うさぎの登場する物語を再読しよう、と
手に取ったら、もう止まらない面白さ・・・↓

『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち(上)(下)』
  (リチャード・アダムズ作 神宮輝夫訳 
      昭和50年・初版 昭和55年・第5刷  評論社)

生まれ育った土地を離れ、安息の地を求め旅する、
若うさぎ達の冒険行。
未来を予言するファイバー、その兄ヘイズルに導かれて、
未知の危険にさらされながらも、知恵と勇気、厚い友情・信頼とで
試練に打ち勝ち、繁栄の礎をきずく個性豊かな仲間たち・・・

すべてが「うさぎ目線」で描かれた情景、
そして劇中劇として語られる「うさぎ族に伝わる神話」、
叙事詩的な魅力に包まれた物語の中で、
いつしか読者もまた、うさぎの目線で、
うさぎの英雄誕生に立ち会うことに・・・

「友情・努力・勝利」の要素をすべて満たし、
子どもの心も十分につかむ内容。でも、単にそれだけじゃない・・・
子どもの頃に読んで夢中になり、
大人になって再読し、やっぱり夢中になれる物語なんて、
そうそう数あるわけじゃない。

私にとってのファンタジーは、
ウォーターシップ・ダウンをめぐる冒険行を描いた、
「こんな世界だった」・・・のかもしれない。
ハリー・ポッターやアニメ・ゲームが大ブームを巻き起こす以前の、
素朴でワクワクして、それでいて深遠な、物語の世界・・・

学生の頃、東京・吉祥寺の映画館で
アニメ・オールナイト上映の一本に
「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」が入っていた。
一晩のうちに
「銀河鉄道の夜」「白雪姫」「プリデイン物語」
「ウォーターシップ・ダウン・・・」と、
続けざまにアニメ映画を観て、始発電車でアパートにたどり着き
バタンQ・・・女の子ひとりで(汗)

よくもまあ無茶をする体力と
馬鹿さ加減とがあったものだなあ・・・今なら無理かも(笑)

あの頃さがしていたものを、今、見つけられているかな?
描きたいと思っていたものを、描けているかな?

まだまだ全然・・・



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 御鏡さま

CATEGORY: 神話雑記 DATE: 01/06/2011 18:45:36





カガミモチは、
とぐろを巻いたヘビを
表しているのだと
民話や神話に詳しい
大先輩から
伺ったことがあります。

大野晋さんの『日本語の源流を求めて』によれば、
   (岩波新書 2007.9.20 第一刷発行、p.147)
スリランカの新年のお供え餅は、
ベテルの葉の上に、4段重ねの丸餅、そして最上部に
バナナとレモンとマンゴウの果実を飾るのだそうです・・・

カガミモチって、アジア伝来の文化だったんですね。

我が家では、ここ2~3年、キルト布でつくった
手製ぬいぐるみの「御鏡さま」を飾っていたりする・・・

だって、子供会で皆で作ったお餅や、
年の暮れ、信州のおばあちゃんが送ってくれるお餅ほど
市販のカガミモチって、美味しくないんだもん、でも
ちょっと伝統の破壊なのかも・・・



 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 干支のお菓子

CATEGORY: 徒然記 DATE: 01/06/2011 18:18:20




東京の
なつかしい方から
今年の干支を
かたどった
とても可愛らしい
お菓子を
送って頂きました。

1月1日に、
福島の家族そろって
「おいしいね!」

1月2日に、
名古屋へ里帰りする
新幹線の中で
「おいしいね!」

1月4日に、
福島に戻って、お正月も終わり。
「最後の1個は、私が食べ~る」
「あ、ママずるい・・・」


 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: お雑煮

CATEGORY: 徒然記 DATE: 01/06/2011 17:59:04




ふるさと名古屋の
お雑煮は、
シイタケや青菜が
入ったカツオ出汁
のシンプルな味。
でも、いつしか
我が家では、
東北風(?)に、
ニンジンやゴボウ、
ネギにダイコンなど
野菜&鶏肉がたくさん入った
ケンチン汁にお餅を入れる
「お雑煮」スタイルが
定着しています・・・

福島に住んで、15年。
自分にとって、「伝統」の根はどこにあるのかな・・・
我が家の子ども達にとっての、故郷は
やっぱり「福島」なのかな・・・なんてことを
「お雑煮」のスタイルから、ふと考えたり。




 

TOP INDEXへ

 

 

TITLE: 謹賀新年☆2011

CATEGORY: 徒然記 DATE: 01/01/2011 10:21:41




明けまして
おめでとう
ございます。
今年も
どうぞよろしく
お願い
申し上げます。

元旦の朝の
福島市は、
雨上がりの
穏やかな冬空・・・

どうか
皆様にとって
幸多い一年で
ありますように・・・



 

TOP INDEXへ

 

 

- こちら、ドワーフ・プラネット -

2010年8月1日 Yahoo!Geocities ジオログ開設

2014年6月1日 Yahoo!ブログに移設

2019年3月18日 The-wings-at-dark-dawn.com に移設

 

 

 

© ドワーフ・プラネット 2019