オ モ カ ゲ 山 の シ ノ ブ く ん ・ S T O R Y (2)  天 の 河

 
→ HOME
 
→ 天の河
→ 月あかり
→ 道しるべ
→ 星つり
 
→ 物語(1)へ
→ 物語(3)へ
 
→ イラスト
→ アイデア雑記
→ 動画
→ 信夫山資料 (wiki)
→ 「オモカゲ山のシノブくん」へもどる




天の河

 

(1)

 

 うっそうとした木立ちから、カナカナカナ、とヒグラシの声がひびく。

「なんだ、そこにいたのか、アズマ」

  のんびり呼びかけて、シノブくんが、ひときわ高い松の木をあおいだ。

「毎年こうして頂きの松から、大ワラジを見守る、それがわしの務めだからな」

 よく通るふとい声がふってきた。松の大枝に、カラス天狗のアズマさんが、羽ウチワ片手に、高下駄ばきの姿で立っていた。

「ここからオモカゲ街が見わたせる。お前もこい、シノブ」

 シノブくんが、わたしの手をひいて、ふわりと地面をけった。

 まばたきひとつで、わたしはさっきまで見上げていた松の枝にすわり、かたわらにはゴツゴツした幹にもたれたシノブくん。もうかたわらには、枝をはなれたアズマさんが、つややかな黒い翼で宙にうかんでいた。

 松のこずえを風がわたる。

「気持ちいい風だね、イスルギさん」

 シノブくんが、にっこり。

 夏の風が、オモカゲ山の頂きから、入道雲までかけていく。

 

 見おろす緑の山すその、木立ちのすきまを見えかくれしながら、白い行列が下っていく。

 白装束にきりりと身をつつんだ人々が、大きな大きなワラジをかつぎ、急な山道をおりていく。

「アズマの宮の大ワラジをね、ふもとの街までみんなでかついで運んで、にぎやかな大通りを練り歩くんだ……年に一度の今日、オモカゲ街の、夏の『ワラジ祭り』だよ」

 ふだんは、ひっそり静かな「アズマの宮」も、ワラジをかつぎ出しにきた白装束の人のむれで、さっきまで大にぎわいだったのだ。

 大ワラジは、秋に実った稲穂のわらを、冬の間にオモカゲ街の人々が、大きな大きなワラジに編みあげたという。まだ雪の残る早春の山道を、みんなでかつぎ登って、「アズマの宮」へと奉納したものだ。

 そして、その大ワラジを、夏祭りの日には、またみんなで汗だくになって街までかつぎおろす。

 それが、オモカゲ街の、オモカゲ山の、年ごとにくりかえされる習いなのだという。

 人々にかつがれていく大ワラジは、まるで見えない大男の片足が履いて、山道を下っているようだ。

「毎年毎年あきもせずに、人間たちもよく同じことを続けるものだな」

 アズマさんが、ふっと笑った。

「おかげで、わしも暑い昼寝から覚めたわい」

 

 ここは、カラスガサキ。オモカゲ山の三つの峰のうち、いちばん東にある。

 西の峰のユメミガサキには、シノブくんの「シノブの宮」。

 中の峰・オモカゲ山のふところには、ユズメさんの「ユズメの宮」。

 そして、この東の峰のカラスガサキに鎮座するのが、カラス天狗のアズマさんの「アズマの宮」。

 アズマさんは、シノブくんの友だちだけど、ちょっとぶっきらぼうだ。

 いつも「シノブの宮」でいろんな相談に耳をかたむけ、人間と仲がよいシノブくん。

 「ユズメの宮」のやさしい巫女の、ユズメさん。

 そんな二人とちがって、アズマさんは、カラス天狗の姿を、めったなことでは人前に現さない。

 深い木立ちにつつまれた「アズマの宮」は、いつでもひっそりとして、空気がピリッと澄んでいる。

 カナカナカナ、とヒグラシの声がやまない。

「さて、大ワラジも無事に山をおりたな。もう今頃、祭りが始まっただろう」

 アズマさんが、羽ウチワをゆらしながら、カラスのようなクチバシであくびをした。

「昼寝のつづきでもするか」

「街の祭りは見ないのかい?」

 シノブくんがあきれたように問うと、アズマさんは肩をすくめ、黒い翼を羽ばたかせた。

「おぬしほどつきあいが良くなくてな、宮に戻って寝ることにした。

 おぬしこそ、白ギツネの子を、たまに人間の街まで案内してやったらどうだ」

 飛び去りながら、アズマさんはわたしに片目をつぶった。

「キツネの子、人の街では、白いシッポを出してはならんぞ」

 

 

(2)

 

「いってこい」

 去りぎわに、アズマさんがそういって羽ウチワをひとふりすると、風がおきた。

 わたしはシノブくんと手をつなぎ、カラスガサキから風にのって、ふわりふわり。

 緑のおわんをこんもり三つふせたような、オモカゲ山。

 そのおわんのふもと、オモカゲ街をとりまくのはオモカゲ川。かがやく蛇のように、ゆうゆうと空をうつしてうねる。

 ひろがる空、山と川。

 あかるい景色は、やがて林のような建物、せわしない人の流れの底にしずみ、シノブくんとわたしは、ゆっくりと影をおとし、地上におり立った。

 地面に足をつけたとたん、ふわっと、あまいワタアメのにおいがただよってきた。

 大通りにたくさんの屋台がならび、並木の列にすずしげな飾りつけがゆれている。くす玉につるされた吹き流し、色とりどりの星や紙を結んだ笹の大枝。

 みとれていると、シノブくんが指さした。

「七夕といって、夏の星まつりなんだよ。ねがいごとを書いたたんざくを、ああして笹の枝にかざるんだね」

 頭上の吹き流しや笹の葉が、風にサラサラと鳴る。

 ユカタ姿の人々がたのしげに行きかう。

 

「おや、あれはいつかのサツキさん、かな?」

 シノブくんが、首をかしげた。

 にぎわう人ごみの中、黄色い花もよう・あいぞめのユカタ姿が目をひいた。

 あぁ、あれは……

 カガミ石を麦の穂でこすり、涙をうかべていた……あのときのきれいな横顔に、今はほほえみをうかべ、サツキさんが前を歩いていく。

 サツキさんとならんで歩くのは、背の高い男の人だ。

 サツキさんが話しかけると、うんうんとうなずく横顔がとてもやさしい……背の高いその人によりそう、黄色い花もようのユカタ姿は、幸せそうだった。

「よかったね、サツキさん」

 シノブくんが、つぶやいた。

 

「あれ、このたんざくを書いたのは、あのときの」

 シノブくんが、たくさんある笹かざりのひとつに近より、びっしりつるされた細長い紙の中から、一枚を手にとった。

 さくら色の紙に、ていねいな字がくっきり。ねがいごとが記されていた。

「おおきくなったら、おはなやさんに、なれますように。みなこ 」

 シノブくんが読みあげた。

 みなこ……

 わたしは、シノブくんの手元をのぞきこんだ。

「あ、もしかしたら。黒沼で泣いていた、ミナコちゃん?」

 シノブくんは、うなずいた。

「たぶん……この笹は、あのとき遠足にきていた小学生たちが、かざったものかな」

「どうしてわかるの? こんなにたくさんの笹かざりの中から」

 さっきもシノブくんは、人ごみからサツキさんの姿を見つけていた。いともかんたんに。

 ふしぎでならなかったけれど、シノブくんはいつもどおり、にっこりするだけだった。

「どうしてかな……御縁(ごえん)、かな。きっと」

 

 七夕かざりの並木をそぞろ歩く人のむれから、わぁっと声があがった。

 白装束の男たちが、大きな大きなワラジをかつぎ、いせいよく大通りをすすんでいく。

 うちならすタイコやカネの音とともに、大ワラジは、午後のオモカゲ街をねり歩いた。

 そうして夕方には、オモカゲ川までいくという。

 とおくでゴロゴロいっていた雷が、しだいに大きくなってきた。

 わきおこる入道雲がいつしか雷雲にかわり、しめった風がザワザワと、笹かざりをたなびかせた。

 

 

(3)

 

 ふいに、ピカッと空がひかり、ポツリと大つぶのしずくが落ちてきた。

「あめだ、雨がふってきた」

 にげまどう人々におおいかぶさるように、夕立があたりを白くけむらせる。

 稲妻の青びかりが、黒雲にはしる。

 ガラガラズシャーンと、空気がわれるほどの雷鳴が響きわたった。

「雨やどりしよう、イスルギさん」

 シノブくんといっしょに、建物のかげに駆けこもうとすると、ヒラッと何かが目の前をよぎった。

「まてっ。まってくれよぅ」

 雨にうたれてずぶぬれの男の子が、風にとばされた水色の紙を追いかけ、空に手をのばした。

 息をはずませる男の子におかまいなく、雨の白いカーテンをめくりあげ、人々の手からカサをもぎとり、風はふきぬけていく。

 カサもない男の子の手には、ちいさな笹の枝がにぎられていた。

 空にまいあがる水色の紙をおいかけ、わたしも男の子といっしょに駆けだそうとすると、シノブくんに右手をつかまれた。

「イスルギさんは、すぐ迷子になるからね……」

 

 シノブくんは、男の子に声をかけた。

「たいへんだ、たんざくが飛ばされたのかい?」

 男の子がこくんとうなずくと、シノブくんは雨足のつよい空をみあげた。

「どうしようかな……よし、そうだ」

 シノブくんは、男の子が手にした笹の枝から、いちまいの葉をとって、ふっと息をふきかけた。すると、ちいさな笹の葉は、みるみる大きな舟になった。

「さぁ、ふたりとも、この笹舟にのって」

 とまどう男の子の手をとり、うながされるままのりこむと、その緑の舟は、ふわりと風に浮きあがった。

 

「わっしょい、わっしょい」

 雨の中、いせいのよいかけ声をひびかせ、白装束の人々がずぶぬれで、大ワラジをかついでいく。

 その大ワラジにそうように、わたし達の笹舟が空をすべっても、だれも気がつかない。

 舟のへさきに立つシノブくんは、雨にぬれ風にふかれて、なんだかいつもよりキラキラと楽しげだ。

 風にのった笹舟が、あっというまに、たんざくに追いついた。

 シノブくんが風に腕をのばし、ぬれそぼった水色の紙をつかまえた。

「これかな、きみのたんざく」

 シノブくんの手のひらには、びっしょりぬれた紙にインクのにじんだ線でえがかれた、星がひとつ、舟がいっそう……そして、「カイト」という文字。

 男の子が、こくんとうなずいた。

 どうやら、この子の名は、「カイトくん」らしかった。

 

「おねがいごとは、星の絵、そして舟の絵……うーん?」

 シノブくんが首をかしげて、じっと、そのたんざくを見つめた。

「字で書ききれないくらい、いっぱいのおねがいごと?」

 シノブくんがつぶやくと、カイトくんはびっくりした顔でうなずいた。

「ぼくのおじいちゃん、魚をとる船がしずんで、お星さまになったんだ」

「そうか、このたんざくは、おじいちゃんへの手紙だったのか」

「うん、ずっと前になくなったおばあちゃんと、お空で会えるといいね、なかよくくらしてね……って、ぼく、書いたんだ」

 シノブくんは、大きくうなずいた。

「なるほど……よくわかった、カイトくん」

 

 さっきからキラキラと、シノブくんをつつんでいた光が、あわい緑にかがやいた。

「今日は七夕だからね」

 シノブくんが、ふところから横笛をとりだした。

「空のおじいちゃんとおばあちゃんに、手紙をとどけにいこう」

 シノブくんの笛の音とともに、あわい緑の光があふれ波立った。光の波は、泉からほとばしる小川のように、笹舟をうかべた。

「わっしょい、わっしょい」

 オモカゲ街をねり歩く大ワラジが、だんだん下のほうに、小さく遠くなる。

 わたし達の笹舟は、キラキラした光のヘビの背に運ばれるように、空高くまいあがった。

 

 

(4)

 

 シノブくんが、へさきに立って横笛をふきならすと、緑の光がこぼれる。

 キラキラひかる緑のヘビは、あっというまに笹舟を、星の波間へとつれだした。

 わたしは、カイトくんがしっかり持っていた笹の枝に、吹きちぎられた水色のたんざくを、糸で結びなおした。

「おねえちゃん、ありがとう」

 カイトくんは、うれしそうだ。

「とってもきれいな銀の糸だね」

「どういたしまして」

 結んだ糸が、わたしのシッポの毛だということは、ないしょにしておこう。

 

 星くずが舟べりにぶつかるたび、コロン、ポロン、とふしぎな水音がたつ。

 コロン、ポロン……

 この水音、どこかで聞いたことがあるような……

 この星の波間のどこかに、わたしの帰る場所があるような……

 チリン。

 胸につるしていた、オモカゲ山の水晶のかけらが、かすかにふるえた。

 なんだろう?

 

「彼方でまたたく 夢の星

 あわくきらめく 時の石

 石をみがいて 星にしよ

 涙のかけらも 友にして

 闇のしずくを いやすまで」

 

 ふと、いつかの子守歌が口からこぼれた。

 チリン、チリン。

 胸もとの水晶が、ふるえる。

 

 舟べりの星くずたちが、キラキラと舞いながら、あつまってきた。むれ飛ぶホタルのようだ。手をのばすとかんたんに、つかまえられた。

 カイトくんの笹の枝に、そっととまらせると、そのままキラキラひかっている。

「ほんとの星かざりだ」

 カイトくんが目をかがやかせ、星くずをつかまえては、笹にとまらせていく。

 ほそい葉にたまるツユのように、たくさんの星くずがきらめいて、水色のたんざくをとりかこむ。カイトくんの笹の枝は、とても見事にかざられた。

「すごいや、おじいちゃんに見せてあげたいなぁ」

 

 まるでカイトくんのことばに応えるように、星の波間のかなたから、いっそうの舟があらわれ、ゆっくりと、こちらに漕ぎすすんできた。

 シノブくんの笛の音が、しずかにひびきわたる。

「あ、おじいちゃん、おばあちゃん……」

 手漕ぎの舟をあやつるのは、がっしりした腕に櫂をにぎった、おじいさん。白髪だけれど、日焼けした顔がわかわかしい。

 その舟にはもうひとり、やさしくほほ笑むおばあさんが座っていて、ひざの上で縫い物をしていた。

 二そうの舟が、星の波間にならんだ。

 カイトくんが笹舟から身をのりだすと、おじいさんも舟べりから腕をのばし、くしゃくしゃの笑顔で、カイトくんの頭をごしごしなでた。

 おばあさんが、ひざの上の縫い物の糸をきり、なにか刺繍をした布をひろげて、カイトくんに見せた。

 刺繍は、かわいらしい図柄で、なかよく笑う三人家族がえがかれていた。

「それ、パパとママとぼくだね、おばあちゃん。うん、そう、そうだよ、ぼくたち、元気だよ」

 カイトくんが力をこめてうなずくと、おばあさんは、その布を大切そうにカイトくんに手わたした。

「ありがとう、ぼくからも、これ……」

 カイトくんが、水色のたんざくを結んだ笹をさしだすと、おじいさんとおばあさんは、とてもうれしそうに受けとって、美しい枝をほれぼれとながめた。

 

 シノブくんの笛の音が、ゆっくり尾をひいて鳴りやんだ。

 星の波間を、しずけさがつつんだ。

 おじいさんとおばあさんが、手をふっている。

 おじいさんは櫂をもち、おばあさんは笹の枝をだいている。

 二そうの舟が、すこしずつ離れていく。ゆらゆら、ゆらゆら、笹舟がゆれる。

 コロン、ポロン……

 ふしぎな水音だけが、耳をうつ。

 

 

(5)

 

 ふりしきる雨音に、われにかえった。

「イスルギさんは、すぐ迷子になるからね……」

 そういって、わたしの右手をつかんだはずのシノブくん。もう片手で、水色の紙を差しだしながら、男の子にたずねかける。

「これかな、きみのたんざく」

「あ……ありがとう、おにいちゃん」

 男の子は、おどろいた顔であたりを見まわした。

「もう風にとばされないようにね」

 シノブくんからたんざくを受けとると、男の子は大きくうなずいた。

「うん、家に持ってかえって、お母さんに糸を結んでもらうよ。それから、折り紙のお星さまをたくさん作って、この笹、もっときれいにかざるんだ」

 男の子は、雨にぬれたたんざくを、だいじそうにながめた。

「すこし、にじんでしまったね」

 シノブくんがつぶやくと、男の子はじっと目をこらして、インクのにじんだ線をみつめた。

「なんだか、舟に人がふたり、のっているみたい……」

 男の子は、ひとりごとを言いながら、ゆっくり首をかしげ、にこっと笑った。

 そのたんざくには、星がひとつ、舟がいっそう描かれ、そして……にじんだインクが、舟の上のふたりの人影に見えた。

「ありがとう」

 もういちどお礼をいうと、男の子は、元気よく雨の中をかけていった。

 

「あの子の名前……カイトくん」

 ぼんやりつぶやくと、シノブくんがうなずいた。

「そうだね」

 はげしかった雨がすこし小止みになり、空があかるんできた。

「さぁて、イスルギさん。お祭りのワラジ行列に、ついていこうか」

 シノブくんが楽しげに、わたしの手をひっぱった。

 

「わっしょい、わっしょい」

 白装束の人々にかつがれた大ワラジが、オモカゲ街をねり歩き、オモカゲ川まで運ばれていく。

「わっしょい、わっしょい」

 いつしか雨あがりの街はたそがれて、オモカゲ川が夕ぐれ色にそまる。

「わっしょい、わっしょい」

 水しぶきをあげながら、大ワラジをかついだ人々が、オモカゲ川の浅瀬をわたる。

 西の空に、一番星がまたたきはじめた。

 日暮れていく川面の大ワラジは、星の波間までただよっていく、いっそうの舟にも思われた。

 

 いく羽もの黒い鳥影が、大ワラジを見おろし、オモカゲ川の上をつらなって羽ばたく。まるで、つばさの橋をかけるように。

 わたしのすぐそばにも一羽、飛んできた。

 その夜の色の翼には、星あかりのような白い羽がまじっている。

「カササギの橋とは、風流じゃないか。もう昼寝からは覚めたのか、アズマ」

 シノブくんが呼びかけると、そのカラスによくにた鳥は、くるりと円を描いて飛びながら、しわがれた声で鳴いた。

「すこしだけ様子をみにきたのだ。どうだ、キツネの子、祭りは楽しんだか?」

 からかうような、アズマさんの声が、耳のおくでひびいた。

「これから、川原で打ち上げ花火がはじまるぞ。もうすこし楽しんでこい」

 黒い鳥は、オモカゲ川の川面をまうカササギの群れへと、飛びさっていった。

 

 大ワラジを奉納した川原に、たくさんの人があつまって、なにか待っている。

 ふいに、夜空に、金の花がひらいた。

 とおい天の河にたむけるように、かぞえきれない光の雨が、青い闇を流れおちる。

 オモカゲ川にうつる光の波を、わたしは見つめていた、まるで時がとまったように。

 シノブくんのかたわら、いつまでもずっと。

  

 

 

 

 

 

( ―天の河― 2015.3.6 ) ©Tomoe Nakamura 2015

 

 

 

→ 天の河 ページトップに戻る

 

 

  御高覧ありがとうございます。